niiyan's blog

niiyanの個人ブログ。

2008-01-01から1年間の記事一覧

スパム対策プラグインの Akismet を導入

コメント機能を使用するかどうか迷ったのですが、とりあえず有効にしてみることにしました。有効化するにあたって、スパム対策プラグインの Akismet を導入しました。WordPress 2.5.1 には最初から Akismet が入っているのですが、新しいバージョンが出てい…

XML サイトマップを生成する WordPress プラグイン

Google (XML) Sitemaps Generator for WordPress を導入しました。 Google や Yahoo! で利用可能な XML Sitemap を生成するプラグインです。 Download for WordPress 2.1 and better (recommended) が新しいバージョン。 インストール プラグインをダウンロ…

WordPress の RSS を FeedBurner にリダイレクトさせる

AviSynth Blog でも FeedBurner を利用したいと思っていたのですが、調べてみると FeedBurner FeedSmith プラグインというものがあることがわかりました。これを入れれば、.htaccess を使わなくても WordPress の RSS を FeedBurner にリダイレクトさせるこ…

PHP Markdown Extra プラグインを追加

ビジュアルエディタには何となく苦手意識があるので、慣れている Markdown 記法が使えるプラグインを入れることにしました。PHP Markdown の Extra 版です。インストールの手順については、WordPress: PHP Markdown Extra を入れてみた | Bowz::Notebook を…

WordPress の設置

サーバーを用意 XREA+ で PHP5 + MySQL 5 のサーバーを借りました。 MySQL の設定 XREAのMySQL設定|WordPress インストールガイドを参考にデータベースを作成しました。 XREA のコントロールパネルにログイン。 使用したい DB/ユーザー名左のラジオボタンを…

WordPress メモ

先日開設した AviSynth Blog は、WordPress を利用して運用しています。WordPress を使用するのは初めてということもあり、事前にいろいろと調べたりしました。ここでは、その際にメモったことなどをまとめなおして、記事として公開します。WordPress に関す…

AviSynth Blog 開設のお知らせ

先日より、新しいブログ AviSynth Blog をスタートさせています。すでに AviSynth Wiki ではお知らせ済みですが、こちらのブログでも改めてお知らせしておきます。AviSynth Blog の内容は、AviSynth 関連のニュースや AviSynth Wiki の更新情報をお届けする…

無料版 XREA 向け広告配信サーバーに不正なファイルが設置されていた件(解決済)

xreaサーバクラック簡易まとめ - おいおい、ふざけんなやxrea! - m-birdとFreeBSDの同棲日記 経由。2008-06-09 頃から 2008-06-17 の 18 時頃にかけて、XREA の無料版向けに広告を配信しているサーバーに不正なファイルがアップロードされていたそうです。…

Amazon 検索サイト「amabiki(あまびき)」を更新

amabiki - Amazon 検索 を更新しました。Google App Engine を使った Amazon.co.jp/Amazon.com/Amazon.co.uk 検索サイトです。Google App Engine SDK 1.0.2 でクエリ文字列を含む URL のデータが取得できない件の影響が気になりましたが、更新しても問題なく…

Google App Engine SDK 1.0.2 でクエリ文字列を含む URL のデータが取得できない件(解決済)

注: この問題は、Google App Engine SDK バージョン 1.1.0 で修正済みです。Google App Engine SDK が 1.0.2 にバージョンアップしたので、さっそくインストールしてみました。念のため、1.0.1 をアンインストールしてから、1.0.2 をインストールしました。…

Amazon 検索「あまびき」を Google App Engine バージョンに移行

Google App Engine - Google Code の勉強もかねて作ってきた Amazon 検索アプリを「あまびき」の新しいバージョンとして公開することにしました。まだ作りかけですが、いろいろ勉強しながら、もうちょっと何とかしていくつもりです。amabiki - Amazon 検索デ…

Google App Engine: 独自ドメインでの利用

GAE

Google Apps を使えば、Google App Engine のアプリを独自ドメインで運用できるらしいので、実際にやってみた。 Google Apps の登録 まず、Google Apps にドメインを登録する。Google Apps でもドメインが取得できるらしいが、今回はすでに使用していた amab…

Google App Engine SDK: アプリケーションのアップロード

やっと Google App Engine からの招待状が来たので、とりあえずアップロードしてみる。以下のドキュメントやページを参考にした。 Uploading Your Application - Google App Engine - Google Code Uploading Your Application - Google App Engine - Google …

Google App Engine SDK: XML データの取得、パース、結果表示まで

ちょうどあまびきを 1 から作り直そうと考えていたところだったので、Google App Engine でやってみることにした。前回、検索フォームの設置まで行ったので、実際に Amazon ECS にリクエストして、返ってきたデータをパース、さらに画像を表示するまでをやっ…

Google App Engine SDK: 検索フォームを作ってみる

少し戻って Handling Forms With webapp - Google App Engine - Google Code を読みながら、簡単な検索フォームを作ってみる。基本的には、ほぼ Handling Forms With webapp - Google App Engine - Google Code のまま。ただし、すでにテンプレートの使用を…

Google App Engine SDK: CSS や JS などの静的ファイルを利用する

CSS や JS(JavaScript)などの静的な外部ファイルを利用するには、まず app.yaml の handlers セクションで静的ファイルを含むディレクトリのパスなどを定義する必要があるらしい。Using Static Files - Google App Engine - Google Code を参考にやってみ…

Google App Engine SDK: テンプレートの使用

チュートリアルでは、フォーム画面の作成、データの格納へと移るが、飛ばして先に進む。webapp フレームワークには、Django のテンプレートエンジンが含まれているらしい。と言っても、その Django がよくわからないのだが、とりあえず Using Templates - Go…

Google App Engine SDK: webapp フレームワーク

Using the webapp Framework - Google App Engine - Google Code から、webapp フレームワークという WSGI 互換のフレームワークを使った作業に移る。Google App Engine では、Django も使えるらしいので、この機会に勉強してみようかとも思っていたけど、we…

Google App Engine SDK: Hello, World! を表示させるまで

Getting Started - Google App Engine - Google Code は、ゲストブックアプリケーションを題材にしたチュートリアルになっている模様。とりあえずザックリと読みながら、動かせるところまでやってみる。 The Development Environment このチュートリアルでは…

Google App Engine に登録してみた

GAE

秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: Google App Engine SDKを使ってみたを見て、早速、Google App Engine に申し込んでみました。とくに今何か作りたいものがあるわけではないのですが、とりあえず……。 事始め http://appengine.google.com/ にアク…

mojimoji 関数を更新

テキストの移動と拡大縮小を行うための関数 mojimoji を更新しました。変更点は、以下のとおりです: 変更点 複数行の文字列に対応(2.57 以降の場合のみ。Subtitle 向けの書式に変換する必要あり) x/y が -1 の時に中央寄せされてしまう問題に対処(回避策…

FilterRange で最終フレームまでを範囲に指定すると 1 フレーム水増しされる件

Leben ist vorbei \(^o^)/: FilterRange を読んで、自分が改造したもののことを思い出したので、もう一回、確認の意味で調べてみました。プチ更新情報に、この件についての記述があるので、約 4 年前のネタになります……。 検証 以下のようなスクリプトを作…

ShowTimeCode 関数を更新。AviSynth Wiki へ移動。

ShowTimeCode - タイムコードを表示する関数を更新しました。AviSynth Wiki 内に ShowTimeCode のページ(AviSynth Wiki - ShowTimeCode)を設けましたので、今後はそちらを参照してください。ブログのページもそのまま残しておきますが、スクリプトは AviSy…

AdSense フレンドリーなプライバシーポリシー by JenSense

予告されていた通り、AdSense-friendly privacy policy sample for AdSense publishers to use | JenSense で、AdSense フレンドリーなプライバシーポリシーのサンプルが公開されました。 Here is an AdSense-friendly version of a privacy policy that Jen…

Google AdSense の規約変更に伴ってプライバシーポリシーのページを追加しました

AdSense 日本版 公式ブログ: 【重要なお知らせ】 AdSenseのご利用規約が更新されましたでも告知されているように、Google AdSense の利用規約が変更になりました。5 月 25 日までに同意しない場合はアカウントが利用できなくなるようですので、Google AdSens…